産直情報
- 2019年04月22日
- 社長ブログ
新潟県産の契約農家からの荷が順調に入荷しております。カレンダーに報告されている生産者・産地以外にもございますので、各担当もしくは弊社岡本までお問合せください。
新潟県産の契約農家からの荷が順調に入荷しております。カレンダーに報告されている生産者・産地以外にもございますので、各担当もしくは弊社岡本までお問合せください。
「反省なきものに進歩なし」という先輩の話はよく聞きます。私は、この話をするときに弊社格言の「同じ失敗は二度と繰り返さない」ということを話します。
失敗しない人間なんていないと思っています。失敗した経験をどう生かすのか、どう反省するのかで、次に進むステージが変わると思っています。同じ失敗を繰り返すことは、「信用と信頼」をなくすことだからです。
働き方改革で、仕事もシェアーしなくてはならないことが多くなっていく中で、同じ失敗は多くの人に迷惑をかけることになり、許されないことであります。
叱咤激励ということとパワーハラスメントが曖昧になっている現代では、会社の存続は人の成長とリンクすると思っており、
失敗→怒られる→反省→同じ失敗はしない→本人の成長→会社の成長
それが
失敗→誰かが補う→反省なし→同じ失敗をする→危機感のない注意を受ける→また同じ失敗をする→反省なし→ポジションから外される
あくまで本人自身が気が付かなくては阻害されてしまうシナリオも考えられる。怒られて気付くことが人間だからあると思います。
よく言い方の悪さなどがあげられますが、危機感という面(会社だったり、本人の成長)を考えると、冷静に優しく教えるなんて現実的だろうか。
これは落花生の発芽するところです。たいして珍しいものではありません。どこにでも見れる植物の発芽です。
しかし、これが生きるために、力強く地表を割って出てくる生命力と見たらどうでしょう。
これから何が起きるか分からない世界へ、ただ生きるために重い土を押し上げ、天に向かってひたむきながらも力強く立ち上がろうとする姿。
何気にひとりで感動。
昨日新年号が発表になり、新しい時代?の幕開けとなるわけですが、中小企業の我々にとって「令和ならぬ冷和」にならなきゃいいけどと思っております。
景気が冷え込んでいるのは、我々庶民は痛感しており、天候も三寒四温といいながらも、今日も冷え込んで。
これで増税したら、正に令和ならぬ冷和になり、デフレスパイラルになるように思えてなりません。
小さな小舟の我々は、あてにならない今の経済の荒波が落ち着くまで様子をうかがうのがいいように思えてなりません。
号外に群がる人々を報道でみて、群集心理の恐ろしさを感じ、外国メディアには右派になるのでは?と懸念されてる「令和」という新年号は、命令、法令などの「令」が強くならなければいいなと思いました。
今の日本は「冷和」と思ってるのは私だけでしょうか。