東京都中央卸売 豊洲市場 青果仲卸

社長ブログ

無気力・無関心


コロナ禍で、みんなどこかしこ元気がない。元気がないのと無気力は違う。ここのところ「元気がない」から「無気力・無関心」になってきているような気がする。自分に直接降りかかることがなければ簡単にスルーする。後からとってつけたように言い訳をして、その場だけを逃れる。

業会の事はなるたけ話題にはしたくなかったけど、あまりにも許せない事例があって、他の業界でもあると聞いて、書くことにしました。

問題点は二つ。天下り職員、忖度する理事長。天下り職員は、どうしても上から目線になるそうです。我々の業界に至っても同じでした。残念ながら。それはクセだそうで(クセは病気ではないので治らない)。残念なのが、今の自分の立場が公務員から民間に移ったことを忘れるようです。天下りする職員はその公務に携わっていた人がなっていて、クセによって立場が分からなくなるらしい。理事長は自分の理事会より他の顔色を見ているクセがあり、理事会の決定事項を簡単にひっくり返す。報告・連絡もしない。組合員も無気力・無関心になるのは当たり前。

三島由紀夫がある講演の最後に言ったことば「君たちの熱情を信じる」この時代だからこそ何に対しても熱情が必要と思います。無気力・無関心にならないためにも自分の熱情を自ら探すことを望みます。


松茸旋風もいよいよ終盤に差し掛かる中、得意先の店主さんからちょっといい話をきかされました。

話は、何でも画面を通してのコミュニケーションでいいものだろうかっていう話から、

絆って皆分かって使っているのだろうか。漢字にも表れているように、人との付き合い(糸)は、いい事・悪い事が半分ずつ(半)、それが合わさって「絆」。
絆とは人と人のつきあい。人と人の付き合いは喜怒哀楽のぶつけ合い意味している。

いい時ばっかりではないこの世の中。喜怒哀楽をぶつけ合える間柄「絆」の構築に向けて今日も「信用・信頼」をモットーに頑張ろう!

あ、ちょっとイラっとするコマーシャルあって、「がんばるなニッポン」っていうモノ。国勢のない日本。資本主義の日本。国土のない日本。頑張る姿こそ世界から見た日本。がんばった対価が今の日本。そんな国が世界のトップを目指す。頑張らなくて勝ち組にならない。と思う。あんなCMを流す企業は頑張らなくてできたのか?